まいたけ

家電設置・改造・修理 家具修理・改造

【解説有】コタツのヒーターユニットを交換するぞ!

2023/12/3  

どうも。まいたけです。 久々の記事ですね😅 最近は、宅配ボックス信号機の自動化を行うためにプログラミング(C言語)の勉強をしたり、3Dプリンターを購入したので、3DCADの勉強をしてい ...

ポータブル電源

【ポタ電】DELTA PROにしたので、ソーラーパネルを増強!機能的な架台を自作!

2023/8/31  

前回のポタ電記事から随分と空いてしまいました💦 以前はAFERIYのポータブル電源(一般的にP2001シリーズ)を使用していました。 最大出力2000Wで結構重宝していたのですが、以前 ...

住宅外構

カーポートの屋根を延長するぞ!③ハモニカーボで屋根を作る

2023/8/18  

さて、頑丈な骨組みが完成したので、屋根を作っていきましょう👍 ≪カーポート屋根延長 記事一覧≫ ①木材でベースを作る②イレクターで屋根の骨組みを作る👉③ハモニカーボで屋 ...

住宅内装 商品レビュー

遮光・調光・通気可能なロールスクリーン(ロールカーテン)を設置!

2023/8/16  

どうも。まいたけです✌ ここ数年の夏は本当に暑いですね🌞毎日毎日35度越えなんて当たり前。。 2階が暑い! 何とかならないの? と言うわけで昨年、階段の上の天井にシーリン ...

家電設置・改造・修理 商品レビュー

【酷暑対策】エアコン室外機に屋根を設置するぞ!

2023/8/13  

どうも。まいたけです✋ ここ数年、夏がどんどん暑くなっていますね💦 毎日毎日、35度超えが当たり前の夏になってしまいました🙄 エアコンにも避暑が必要 エア ...

住宅外構

カーポートの屋根を延長するぞ!②イレクターで屋根の骨組みを作る

2023/8/18  

さて、屋根の骨組みを支える木の下地が完成したので、その下地に屋根の骨組みを固定していきます✌ ≪カーポート屋根延長 記事一覧≫ ①木材でベースを作る👉②イレクターで屋根の ...

住宅外構

カーポートの屋根を延長するぞ!①木材でベースを作る

2023/8/18  

さぁ、今回はカーポートの屋根を50cm程延長した作業を紹介したいと思います。 でも、 なんてコメントが聞こえてきそうですね。 作業完了から3年が経過していますが、台風の直撃こそは無いものの、台風接近( ...

雑記

サイト存亡の機・・・

2023/6/16  

当サイトは、2016年5月に、プライムDIYとしてサイトを立ち上げました。 そして同月、AmazonアソシエイトのパートナーとしてAmazon商品の紹介も開始しました。 当初からサイト名もサイトアドレ ...

住宅外構

線引きスプレーで駐車場(車庫)に白線を引くぞ!

2023/5/21  

どうも。まいたけです。 最近会社の駐車場の舗装改修工事が行われたのと同時に、ラインもU字型に引き直され、みんな等間隔で止めるようになり気持ちよくなりました。 やっぱり白線はU字型が良いですよね!?隣の ...

停電対策 ポータブル電源

【P2001シリーズ】ポータブル電源 ソーラー接続でうるさい? からのDELTA Proへ

2023/8/19  

どうも。 ポータブル電源をポータブルしない事に決めたまいたけです✌ どういう事か分からない方は、是非過去記事をご覧下さい😁 ソーラーパネルを常時接続 ソーラーパネルの架台 ...

ポータブル電源 停電対策

【角度可変】イレクターパイプでソーラーパネルの架台を作製!

2023/6/20  

さて、前回の記事で角度変更・移動可能なソーラーパネル架台の設計をしました。 この架台が完成すれば、ソーラーパネルとポータブル電源は常時接続され、最大限の発電(蓄電)をしてくれるでしょう✌ ...

停電対策 ポータブル電源

角度変更可能なソーラーパネルの架台を設計するぞ!

2023/6/20  

ポータブル電源をクローゼット内に監禁し、 屋根裏からバルコニーにソーラーパネル接続用の電線を引き回しました。 あとはソーラーパネルを接続するだけですが、ソーラーパネルを固定する架台がまだありません。 ...

停電対策 ポータブル電源

ポタ電とソーラーパネルを常時接続すーるぞ!

2023/5/1  

前回の記事で、ポタ電に接続可能なソーラーパネルの解説をしつつ、ブルーサンソーラーの440Wパネルを購入しました。 ・ポタ電は家の中のクローゼット内に常設。 ・ソーラーパネルはバルコニーに常設。 という ...

停電対策 ポータブル電源

ポタ電 P2001に常時接続するソーラーパネルを購入するぞ!

2023/6/4  

さて、 やはりポータブル電源を設置したら、次はソーラーパネルですね! 現状では、安い深夜電力を使って充電していますが、 充電時のロスと、100V出力の変換ロスを考えると、必ずしも電気代の節約になったと ...

ポータブル電源 トヨタホーム関連 電気工事

ポータブル電源専用の壁コンセントを作るぞ!

2023/6/20  

みなさん。 大変お待たせしました💦 ・・・してないか。 ようやく、 ポタ電記事を再開します😅 今回はキッチン周り・洗濯機・各部屋にポタ電専用のコンセントを配置します。 ...