住宅外構

カーポートの屋根を延長するぞ!③ハモニカーボで屋根を作る

さて、頑丈な骨組みが完成したので、屋根を作っていきましょう👍

≪カーポート屋根延長 記事一覧≫

①木材でベースを作る
②イレクターで屋根の骨組みを作る
👉③ハモニカーボで屋根を作る

屋根材はハモニカーボで

今回使用する屋根材は、アクリサンデーのハモニカーボにしました。

ラインナップは数種類ありますが、今回使用したのは4mm厚のクリア色

ポリカーボネート製のプラダンです。

太陽光の透過を防ぎたいなら、ブラウン色を選択すると良いかと思います。

類似製品もありますが、屋外で屋根材として使うので必ず”両面耐侯品”を選ぶようにしましょう✋耐久性が全然違います。

あと厚さは3mmでは心もとないので、4mmにしました。ホームセンターで実際に手にしてみると、曲げに対する強度が全く違います。


サイズは、1820×910mm。3枚購入しました。

これを作製した骨組みの上に置いてみると、

なが~い。

のでカットします✂

が、どこでカットするか。

延長する屋根はできるだけ長くしたい

けど、あまり長いと積雪時の強度が心配。

結果的に、パイプ先端から80mmの位置でカットすることにしました。

1枚目の屋根を設置

カットするのは普通のハサミでは硬くて切れないし、カッターでは横方向の切断に苦労するので、SK11の万能ばさみを使用しました。

サクサク切れます。このはさみ、カーペット等の大物や電線も切れるので重宝してます🤗

カットして置いてみるとこんな感じ👇

もう少し長くしても良かったかな~🤔

ハモニカーボとイレクターパイプの固定は、イレクター部材のJ-46を使用します。

大量に必要になるので、ホームセンターに買いに行っても、必要な数量が確保できないのは目に見えているので、ネットで購入しました。

パイプ等の部材もまとめて購入すれば、買いに行く手間も省けて家まで配達してくれるので楽ですね。(基本的にまいたけはホームセンター派ですが)

パイプに、パチッパチッとはめて、

今回は延長する長さが600mm程度なので、1本あたり端と端の2個使用しています。

この上にハモニカーボを置いて、J-46の穴位置とハモニカーボの空洞部分が合うように、J-46の位置を微調整。

穴位置を油性ペンでマーキングしておきます。

と言っても固定されていない為、全箇所ズレのないようにマーキングするのは不可能なので、やりやすい手前側の2個だけにしました。

マーキングした部分に、ドリルで4mmの穴を開けて、

J-46を固定するので、周辺の保護フィルムを剥がしておきます。(全部剥がしても問題ないけど汚れるのが嫌なので)

雨水が入るのを防ぐために、コーキングガンシリコンシーラント(クリア)を充填しておきました。

下から指で押さえて、空洞内に入るように充填します。

これで空洞部分に雨水が侵入するのを防げますね!

ただ、水が入っても問題ないような気もします。。

J-46は接着剤とボルトナットで固定します。

ネジやワッシャーは全てモノタロウで購入しました。

J-46にウルトラ多用途SUソフトを塗って、

4×15のネジで固定。

中が空洞なので力を分散させるために、ナット側には径の大きいワッシャーを使用し、緩み止めのためにスプリングワッシャーを入れてます。

力任せに締めると潰れてしまうので、電ドラボールが止まるくらいの負荷。手動であればある程度ギュッと締めるくらいの力でOK👌

2つ分の固定が完了したら、骨組みのパイプに取り付け。

2か所固定した事により、ズレなくたったので、その他の箇所も全部マーキングし、

全箇所同じ要領で、J-46取り付け完了♪

両端の空洞部分には、穴同様にシリコンシーラントで水の侵入を防ぐ処理をしておきました。

骨組みのパイプにパチパチっと固定。

おおっ!なかなかいい感じに屋根が延長されました😂

ハモニカーボは3枚連結するので、ポリカジョイナー エ型をカットして、

ジョイントする側の端部に、ウルトラ多用途SUソフトを塗ってはめ込み。

イレクター部材のHJ-1を4セット使用し、追加パイプを取付。

この追加パイプに、次に付ける屋根材を固定します。

2枚目以降も同様に

さて、1枚目の屋根が設置されました。

2枚目以降も同じ要領で固定していきます。

計3枚のハモニカーボの設置は完了しました♪

端面(3面)は、ポリカジョイナー コ型を付けておきました。

隙間のコーキング処理

屋根自体は完成しましたが、カーポートとの合わせ面には隙間があります。

このままだとせっかく屋根を付けたのに、雨水が漏れてしまうのでコーキング処理をしましょう。

余計な場所への付着を防ぐために、隙間から10mmくらい離してマスキングテープを貼り付けます。

コーキングガンは、ホームセンターで300円くらいで安いのが売られていますが、まいたけ的には、タジマのコンボイジャストがおすすめ。

垂れ防止機能が付いているし、軽い力で押し出せるので使い勝手がすごく良いです。

マスキングテープの間にシリコンシーラントを流し込んでいきます。

今回はカーポートの色に合わせてブラックを使用しましたが、先ほど穴埋めに使用したクリアを使っても全然問題ありません。お好きな色を選択します。

塗布したら乾く前に、コーキングヘラ等できれいに均します。

基本的に見えない位置なので、そこまで見た目にこだわる必要はないかもしれませんが、きれいに仕上げた方が満足感が高い!

塗り終えたらすぐにマスキングテープを剥がします。

剥がしたマスキングテープが屋根に付かないように注意!!

これで雨が隙間から落ちてくる事は無くなりましたが、下側は隙間が空いている箇所があり、見栄えが悪いので、見栄えをよくするという目的で、同様にコーキング作業をしておきました。

屋根と骨組みをガッチリ固定

屋根の機能としてはもう十分なのですが、屋根と骨組みは複数のJ-49でパチンと嵌まっているだけです。

もちろん簡単に外れるような状態ではないのですが、もし台風の直撃で下から上に巻き上げるような突風が吹いた場合、外れて飛んで行ってしまうかもしれません。

そんな心配があるような環境であれば、

イレクターパイプとJ-49を専用接着液で樹脂溶着しましょう。

樹脂溶着なので、完全に一体化するので外れることはありません。

ただ、外すことも出来なくなるので、例えば10年後に屋根材を張り替える場合、ちょっと苦労するかもしれません。

全ての作業が終わったら、天面側の保護フィルムを剥がす🤗

この瞬間が最高に達成感ありますね🤣

屋根の延長後

さて、屋根を延長した一番の目的は、自転車置場に雨が当たらないようにすること。

完全に目標達成です👍

あとは、インターホンと郵便受けも雨に濡れないようになり、結果大成功です👍

新たに柱を立てることなく、スッキリと延長できたのではないでしょうか?

柱が無いと強度的に問題あるんじゃないの~

なんて声も聞こえてきそうです。

屋根を設置してから約3年。久々に結構雪が積もりました⛄

屋根上に30cm程積もりましたが、全然大丈夫でしたよ👍

≪カーポート屋根延長 記事一覧≫

①木材でベースを作る
②イレクターで屋根の骨組みを作る
👉③ハモニカーボで屋根を作る

-住宅外構