トヨタホーム関連 トイレリフォーム

自分でトイレを交換するぞ!の巻⑥@止水栓の交換

2021年5月11日

ハロー。個人事業主のまいたけです。
嘘です。ポンコツサラリーマンのまいたけです💧

今年もモノタロウTシャツ2021が販売されましたね。

昨年の2020年モデルのデザインの方がまいたけ的には好みです。
でも今年も購入♪一年中半袖Tシャツじゃないと暑いブラック職場なので仕事着として最高です♪

今はモノタロウは個人でも買える時代なんですね。一昔前までは法人・個人事業主しか登録できませんでした。
なのでまいたけは個人事業主なんですね。。。


止水栓の交換から始めよう!

トイレの交換記事もやっと取り付けの記事に入ってきました!写真整理してたら思ったより多くて3記事くらいに分かれます。。

あえて写真を減らさず参考にしやすいように写真たっぷりで解説していきます✌

トイレを交換する場合、多くの場合は専用の止水栓が付属されます。今ついている止水栓が使えそうでも、水漏れ防止の為に必ず付属の止水栓に交換しましょう!

水栓の交換経験が無いとちょっと躊躇しますが、やってみると案外簡単なモノです♪

家全体の水を止める!

これ絶対です!忘れてはならない最初の儀式です。

忘れるとトイレ内が水浸しになります・・・

でも、当然ですが水を止めると家中の全ての水道が使えなくなるので、使わない時間を作って作業開始します。

家の敷地のどこかに(多分道路に面している側かな?知らんけど💦)量水器がありますね。水道使用量の検針をする場所です。

この蓋をあけると、

矢印の部分が水の流れを操作するハンドルになります。(量水器の種類によって形状は異なります)

このタイプは、ハンドルが水道管に対して平行で水が流れ、交差にすると水が止まります。

これで家中の水が止まります。

配管内の残圧を逃がす目的と、本当に水が止められているのを確認するためにどこかで水を出してみましょう。

水は出ないはずです。(残圧で一瞬水が出る場合もあるかも!?)

古い止水栓を外す。

古いトイレの止水栓はカプラー式でしたが、新しいのはネジタイプです。

個人的に樹脂のカプラーより、金属のネジの方が確実性があって好みですね。

古い止水栓をモンキーレンチで外します。反時計回りに回すだけです。

外れましたね。

でも中のネジ部にはシールテープの残骸が残っているので、ピンセット等を使って可能な限り取り除きます。

汚いままだと水漏れの原因になりますよ☝

新しい止水栓を取り付ける

新しい止水栓です。(ウォシュレット付属品)

まずは、そのまま手で回してはめてみます。

現場によって変わりますが、初めの3回転くらいは軽々回ると思います。

その後重くなり手で回せなくなります。そこまで何回転したのか覚えておくと、後の作業の参考になるので覚えておきましょう。(この作業やらなくても問題はないですが、まいたけは参考の為にやりました☝)
確認したら外します。

止水栓のネジ部分にシールテープを巻きます。シールテープの幅は一般的な13mmが使いやすいですよ!

シールテープとは非常に薄いフッ素樹脂のテープで、ネジの接合部の隙間を埋めて水漏れを防止します。

↑の写真止水栓の丸いカバーを付け忘れています。後で付けるとシールテープに傷が付いてしまうので初めにセットしてから巻いて下さいね!(このあとやり直しました💧)

まず、ネジ部分を正面から見て時計回りに巻いていきます。
ネジの回す方向の関係で逆向きに巻くのはNGです。

シールテープのを出す向きも写真のような方向で!この向きにすることによってピンと張った状態で巻いていくことが出来ます。ダラっとなると巻く時に綺麗に巻けません。

そのまま7~8回転くらい巻きます。多少引っ張りながらピンと張るように意識しながら巻きます。
引っ張りすぎもダメですよ✋
あと、ネジ部分からはみ出すのも良くないので注意です。

巻いたら、指の腹で軽く押さえます。

爪でネジの溝を押さえたりするのもNGです。シールテープに傷つけないように意識しながら👍

こんな感じで完成!

一巻き5mあるので、納得いかなければ何回もやり直しましょう♪

納得いく巻きができたら止水栓を固定していきます。

先ほど確認した、手で回る所まで回します。

↑この時点でも丸いカバー付いてません!みなさんは忘れずに付けてからシールテープ巻いて下さい!

手で締まる所まで締めたら、モンキーレンチで締めますが、力任せで締めるのではなく、手で締めれなくなった部分から半回転~1回転半程度で大丈夫です。

止水栓の吐水口を考えて、ホースが折れない自然な流れで取り付けれる位置を意識して止めましょう。

回し過ぎたりして、逆方向に回してしまうと水漏れする恐れがあります。もし逆回転させてしまったら、シールテープの巻き直しからです💧

ちなみに説明書にはこんな位置関係になってます。

はい、止水栓取り付け完了です♪

水漏れを防ぐために重要な部分はそれなりにありますが、作業自体は簡単です。

シールテープ巻きを納得いくまでやり直すのが安心につながりますよ☝

ちなみに、丸いカバーを上げてみるとこんな感じになっています。

ネジ山がまだまだ見えていますが、奥まで入れなくても全然問題ないので、力任せに奥まで入れようとは思わないで下さいね!水漏れ・破損のリスクが高くなるだけです。。

止水栓を閉じる!

止水栓は初期状態で全開になっています!

もしこのまま量水器の所へ水を通しに行ってしまうと・・・

戻ってきた時には大変な惨事になっている事でしょう・・・

止水栓を取り付けたらすぐに、止水栓を閉じておきましょう

付属の開閉工具でも、マイナスドライバーで大丈夫です。反時計回りに止まるまで回します。

マイナスドライバーだと力が入り過ぎてしまうので、力いっぱい締めると破損してしまうかもしれません。キュッと動かなくなる程度で!

これで止水栓の交換は完了ですが、問題なく付いているのか確認しなければいけませんね!

量水器のレバーを元通り開きます。

開いたら現場に急行ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

水が噴き出していないか確認!
噴き出していなければ第一関門突破ですね!

あとは、シールテープがしっかり機能しているかを確認します。

丸いカバーを上にずらし水がしみ出ていないかを確認。

1時間に1滴とか微妙な水漏れでも失敗なので、もし漏れるようならやり直しですが、テーパーネジなのでそこまで難しくはないですよ!

これで止水栓の交換作業は終了です♪

便器を付ける前に床を綺麗に!

取り付けの内容から少しズレます・・・。

このまま新しい便器を取り付ける予定でしたが、新しい便器を付ける前に床を綺麗にしておきたくなったので、ここで少し逸れます。軽く紹介します。。

旧便器の取り付け穴を塞ぐ

旧便器を取り付けてあったビス穴が4ヶ所あります。

新しい便器は穴位置も全く異なりますが、穴は新しい便器の下になるので見えることはありません。

が、

やはりそのままにしておくのはチョット。。もし便器下で結露したり水が入ると、床が腐食する可能性もあるので処置しておきます。今しかできません。じゃあいつやるの?

いmad・・・

床面から飛び出した部分はカッターで除去!

かくれん棒 フローリング用を使用して埋めていきます。

熱で溶かして穴を埋めます。再度固まれば防水にもなります。

カッターで適当なサイズにカットして穴に入れます、内部に流れるので大きめサイズで!

あとは熱を加えると溶けていきます。

まいたけはマキタのヒートガンを持っているのでヒートガンで行いましたが、ドライヤーの一番熱いのでも溶けるので、ドライヤーでも大丈夫です。たぶん・・・

穴が埋まればいい程度で、クリアを使ったので色がおかしいけど見えないので良いでしょう💦

こんな感じで全箇所埋めました。

床ワックス!

ついでに古いワックスを全部剥がして、新しく塗り直しました!

リンレイ ワックスはがし上手を使ってワックスの完全除去後、リンレイ ウルトラタフコートで塗りました。

ワックス施工記事は今後アップする予定です。

見違えるほどピカピカになりました!やって良かった!!

棚板を元通りに

便器を付ける前に、設置に脚立が必要な棚を元通りに取り付けておきます。

新しいトイレに誤って傷を付けるリスクを減らすために出来ることは先にやっておきます。

間接照明も本設置♪

脚立に乗って撮影です。通常は照明器具も配線もコンセントも全く見えませんよ♪

養生クッションマットも敷いて、トイレ取り付け準備完了です♪

-トヨタホーム関連, トイレリフォーム