どうも!倦怠期から抜け出したまいたけです。
ここ2か月くらい何をやろうにも、やる気が出ない。続かない。。
これは多分恐らく絶対!?コロナワクチンの副反応だとまいたけは勝手に思っています。
- 《焼肉ダクトを設置!?記事一覧》
①吊り金具の設置
②レンジフード直結金具作製
③完成!その性能は??
👉④番外編
もっと簡単に設置する方法
②の記事で、アルミ板を使用してレンジフード直結金具を作製しました。
ただジグソーが必須なのと、金属の曲線加工。慣れてない方にはちょっと難易度が高いので、初めに試作した”養生用ダンプラ”を使用するレンジフード取付パーツを紹介します。
養生用プラダンとは?
まず、ダンプラと呼んだりプラダンと呼ばれたりしますが、同じものです。表現が違うだけですね。
でも最近はプラダンと呼ばれることが多い気がします。
プラダンとは、プラスチック製の段ボールと言えば分かりやすいかな?
その中でも、”養生用プラダン”とは建築で使われる、壁や床に傷が付かないようにするモノです。
通常のプラダンよりも薄くて軽いチープな造りとなっています。
大きさは建築では一般的なサブロクサイズ。1820mm×910mmです。価格は約200円と超お手頃価格。
建築資材の置いてあるホームセンターなら、ほぼ置いてありますよ!
ほとんどの場合、プラダン売り場には置いてなくて、
このような建築木材が売られている場所に置いてあることがほとんどです。
1枚購入してきました。
今回はレンジフード下全面を覆うように設置していきます。
養生プラダンの加工
赤線のサイズにカットします。サイズをしっかり測ってカットします。
とても柔らかいので普通のハサミでも充分切れますが、まいたけ愛用のSK11 万能ハサミだと持ち手と刃に角度が付いているのもあって非常に切りやすい。カーペットとか何でも切れるのでスクラップ用ハサミとして1つ持っておくと何かと便利♪
そして仮設置してみましょう!
換気扇をONにすると、吸い付くので一人でも簡単に大きさ確認できますね♪
大きさが問題なければ、次に段差がある部分を確認します。
一番奥の左右にこのような段差があるので、養生プラダンに段差の外形を書きます。プラダンは半透明なので分かりやすい✌
あとはハサミでカットするだけ。
この部分もビス隠しのキャップ?がありますね。
これはカットするまでもない段差なので、後で貼るマグネットシートを避ける事で対応するので、場所が分かるようにマスキングテープで位置だけ分かるようにしておきました。
取付用マグネット取付
他に段差は無いので、レンジフード下部全周をコクヨ マグネットテープ 粘着剤付き 20×1000mmで貼り付けます。
全周に貼り付けるのに3つ必要でした。
裏の剥離紙を剥がして、プラダンの縁に貼っていきます。
マスキングテープ部を除き、全周に貼り付け~
これだけで、レンジフードにピッタリと貼りつける事ができましたよ👍
換気扇OFFでもガッチリ固定できてますね👍
いや、この状態でONにしてしまうと吸気ができず負圧になって、プラダンが大きく内側に持っていかれます。
ここに穴を空けてダクトをつなげは、煙が吸えるって訳ですね👍
プラダンにダクトを接続
収納の事を優先的に考えていたので、プラダンにエルボを固定し、そのエルボにアルミフレキを接続する構造としました。(結果的には重くなるのでアルミフレキを直結した方が良いと思います)
レンジフードからダイニングテーブルまで、直線で結べる位置を出して、
エルボの外形をなぞって開口線を書きました。
カッターで丸く開口しましたが・・・
固定に難ありなので、集煙フードを作った時みたいに
△△△を残してカットした方が良かった!
そうすれば、エルボの固定は超強力なスーパーアルミテープで固定する事ができました。。
なので、
ボンドガンを盛って固定しました。
これでガッチリ固定できているので、結果オーライですけどね👍
ただ、、、重いんですね。
でも、換気扇をONにして取り付けすれば問題なく設置はできるので大丈夫なんですが、もし落下して下のIHコンロのトッププレートが割れたりすると洒落にならない。。
丁度近くにタオル掛けが設置してあったので、輪ゴムで気持ち程度の落下防止対策。
このエルボに、ダイニングテーブル上の吊り金具に設置したエルボをつなげば、効率の良い直線で配置出来ました。
ダクトとしての効果は?
当然煙は普通に吸います!実用レベルではあります。
でも後に作製した直結タイプと比べたら吸気は弱いですね。
プラダンタイプでのデメリット
後に作製した直結タイプは、シロッコファンの直下にアルミフレキを固定したので、とても吸気効率がいいのですが、このプラダンタイプは、レンジフード下部をプラダンで塞いで、そこにダクトを接続するスタイル。
なのでレンジフード内の空気を吸い込みます。そこに空いた穴から煙を吸い取るスタイルなので空気の流れが直線ではないので、吸い込みが少し弱くなります。
プラダン自体も吸い込まれる力で内側に変形して、無理してる感がありましたね。
あと決定打は、収納時のサイズが大きいという事。
半分に折って収納してたけど、やはり大きい。
でもメリットもあり
一番は加工が簡単という事ですね。ハサミとカッターがあればできちゃいますからね。
あと設置もマグネットをレンジフードに貼り付けるだけなので、お手軽だと思います。
レンジフードも多種多様
レンジフードも色々な形状があるので、当然まいたけ家と同じ条件で出来る事は少ないと思います。
お使いのレンジフードと比較して、使えそうな工程を真似して、快適おうち焼肉計画!実践してみて下さいね👍
- 《焼肉ダクトを設置!?記事一覧》
①吊り金具の設置
②レンジフード直結金具作製
③完成!その性能は??
👉④番外編
まいたけDIYでは他にもいろいろなDIYでやった事を記事にしています。
時間に余裕があったら覗いていって下さいね^^
↓カテゴリ一覧です